テクノカーボンとは
TC(テクノ・カーボン)は画期的な素材!
TC(テクノカーボン)の原産国は東南アジアです。
食用パーム油精製過程でろ過材として使用し、多孔質粘土鉱物を焼成させた産業廃棄物から作られる、地球環境に優しいエコ・リサイクル品です。
◎世界に一つ、オンリーワン素材です。
TC(テクノ・カーボン)を使用した商品は全て世界で一つ、オンリーワン商品となります。
TC(テクノ・カーボン)の特徴

- 組成は粘土鉱物:78%、カーボン:15%、水分その他:7% です。
- 特許の酸性雰囲気で焼成させることにより、
PHは6.5~6.8で、弱酸性の無機物です。
従いまして、酸ーアルカリ中和の原理で、アンモニア・アミン等を
高効率で吸着します。 - 木炭や椰子殻活性炭に比べ、不規則な結晶構造となっており、
さまざまな大きさのニオイ粒子を効率よく吸着します。 - ニオイ粒子を一度吸着すると、リリースしがたい性質を持っています。
- 溶出毒性は粘土鉱物特有の結晶質内に存在する為、溶出しません。
(食品衛生法20号に適用)
食品衛生法試験結果はこちらから
TC(テクノ・カーボン)の紹介とQ&Aのパンフレットはこちらをクリック願います。
ニオイを取るメカニズム
木炭・椰子殻活性炭の場合

テクノカーボンの場合

さまざまな粒径の臭い成分を吸着!!
TC(テクノ・カーボン)驚愕の消臭性能!






※赤グラフは高濃度、青は低濃度にて試験
よくある質問(Q&A)
- TC(テクノ・カーボン)と活性炭や木炭、竹炭の違いは?
-
TC(テクノ・カーボン)は無機粘土鉱物を特殊な酸性化雰囲気で焼成しカーボンを
残留させました。一方椰子殻活性炭、木炭、竹炭等は有機物を焼いて作ります。
この無機・有機物の違いが臭い吸着効果に現れます。TCは無機物なので燃えません。
(溶出試験 環境省告示第13号 にて試験済です。)
又その構造がランダムか等間隔の違い、水中でも効果が持続する性質を有し
気相・液相にて使用可能です。さらに一度吸着した臭い成分を離さない特徴があります。
★★★★★環境を選ばず幅広く使用範囲は無限です。☆☆☆☆☆
TC(テクノ・カーボン)と他の素材とのアンモニア吸着テストで歴然とした
効果の違いがあります。
アンモニア繰り返し添加の試験結果はこちらを参照願います。
椰子殻活性炭との比較試験は こちらから
- どんなニオイに対して効果が有るのですか?
-
トイレ(アンモニア)は勿論、酢酸・エチレン・トルエン・アミン類・硫化水素等の効果の確認テストを、各種研究所にて確認済みです。
これからはライフサイクルにて発生するニオイの対策が、必要不可欠となってきます。
- タバコのニオイを取ることができますか?
-
はい、可能です。
複雑な構成要因を持つ、タバコのニオイは見事に吸着し爽やかな空間を作ります。
- 最近、犬や猫をお部屋で飼っている家庭が増えていますが、ペット臭に効果はありますか?
-
かわいいペットとの生活、気になるニオイは和らぎ、ふれあいが楽しく感じられると思います。
犬用のシーツ、システム猫砂トイレの底シートにTC入りの商品を販売しております。
ご利用いただいている多くのお客様よりご好評のご意見をいただいております。
ペットシーツ試験結果はこちらを参照願います。
- 効果の持続時間と地球環境対策についてどうですか?
-
効果の持続時間は環境条件によりますが、目安は3~6ヶ月です。
地球環境対策についてですが、素材はリサイクル品、特にペットシーツの商品で使用枚数が減少します。結果的にゴミが減り、 資源保護と地球温暖化防止に貢献しています。
日本全国全ての愛犬家が炭ペットシーツを使ったら、資源1/3節約。
木材資源(パルプ)、石化資源(吸水ポリマー)の節約。ゴミの減少により、CO2の削減。
etc。 地球環境を守ろうに貢献できる商品です。